ごあいさつ

日本有数の一流ホテルで10年以上、日々のお客様対応から学び得た高いホスピタリティーを基に、そのクオリティーを葬祭業に取り入れてまいりました。
100の家族に、100通りの葬儀があります。あなたのご希望を、思い描くことをぜひお伝え下さい。そのお気持ちに必ずお応えいたします。ご家族様からの厚い信頼を結び、これからも皆様の「葬儀を応援」する想いを胸にスタッフ一同、誠心誠意従事いたします。
株式会社 葬援 代表取締役
荻島 祐輝
プロフール
●2000年/(株)帝国ホテル入社●2013年/葬祭業の道へ●2021年/(株)葬援設立
■厚生労働省認定技能審査資格 1級葬祭ディレクター
■遺体感染管理士2種 日本心理学会認定 認定心理士
■終活カウンセラー協会認定 終活カウンセラー
会社概要
社名 | 株式会社 葬援 |
所在地 | 【本社・相談サロン】 〒191-0052 東京都日野市東豊田4−17−3 【家族葬のそうえん 多摩動物公園ホール】 〒191-0042 東京都日野市程久保8-49-3 https://www.souen-sougi.com/hall/souenkazokusouho-ru 【家族葬のそうえん 町田鶴川ホール】 〒195-0063 東京都町田市野津田町1112 https://www.souen-sougi.com/hall/machidatsurukawa |
連絡先 | TEL:042−506−2300 FAX:042−506−2311 mail:info@souen-sougi.com |
設立 | 令和3年1月4日 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 24名 |
事業内容 | 葬祭事業/生花販売事業/一般貨物運輸事業 保険代理業/仏壇/仏具販売事業/ 墓地及び墓石販売事業/遺体衛生保全/ 葬祭用贈答品販売事業 |
沿革
HISTORY
2021年 (令和3年)
1月
㈱葬援 創業
葬祭事業を開始
葬祭事業を開始
2月
貨物軽自動車運送事業 認可 搬送部門を内製化
3月
日野市市民葬儀取扱店に認定
4月
日野市平山に安置施設を開設
10月
一般貨物自動車運送事業 認可
(緑ナンバー取得 関自貨第1088号)
(緑ナンバー取得 関自貨第1088号)
11月
日本マーケティングリサーチ機構によるブランドイメージ調査
【 3冠取得 】
・日野市お客様満足度 No1
・安心価格で信頼できる葬儀社 No1
・希望のプランが必ず見つかる葬儀社 No1
【 3冠取得 】
・日野市お客様満足度 No1
・安心価格で信頼できる葬儀社 No1
・希望のプランが必ず見つかる葬儀社 No1
2022年 (令和4年)
7月
㈱かいえん 開業 居宅介護支援事業を開始
11月
納棺部門を内製化
2023年 (令和5年)
2月
日野市東豊田に「日野市葬儀相談センター」を開設
3月
㈱かいえん 訪問介護サービスを開始
6月
資本金を5,000万円に増資
8月
生花部門を内製化
11月
書籍出版
「コロナに奪われた葬儀 社会の常識を疑い孤軍奮闘した葬儀マンの700日」幻冬舎より上梓
「コロナに奪われた葬儀 社会の常識を疑い孤軍奮闘した葬儀マンの700日」幻冬舎より上梓
12月
サービスブランド名称を「日野市葬儀相談センター」から「家族葬のそうえん」に変更
2024年 (令和6年)
1月
日野市程久保に「多摩動物公園ホール」開設
10月
湯灌サービスをスタート
11月
相談センターを「家族葬のそうえん相談サロン」としてリニューアル開設
2025年 (令和7年)
4月
「働きがい認定企業」に選出
Great Place to Work® Institute Japanによる働きがいのある会社に正式認定
Great Place to Work® Institute Japanによる働きがいのある会社に正式認定
5月
町田市野津田町に「家族葬のそうえん 町田鶴川ホール」を開設
7月
マーケティング部門を内製化
10月
八王子市長沼町に「家族葬のそうえん 長沼駅前ホール」を開設予定
地図
採用情報
「終活事業を通して、関わるすべての人を幸せにする」
この企業理念の元、(株)葬援は創業5年目に入り、事業を伸ばし続けてきました。
事業・組織の成長を、ともに牽引する仲間が必要です。
一緒にこれからの葬援の成長に関わってみませんか。
葬援リクルートサイト: https://www.souen-recruit.com